【3/28】
スタッフOです![]()
本日のレッスンでは、音程感を養うトレーニングをしました!

音を声で追いかけることで、頭のトレーニングになりますし、歌のピッチ感が安定するようになるんです
音を外してしまう、正しい音を狙えない!という方は、こういった練習をするのもありかと思います![]()
【3/27】
スタッフOです![]()
さらに別の生徒さんのレッスンです!こちらは、写真とれず><リズムトレーニングとブレスのトレーニングを兼ねたレッスンをしていました。歌を打楽器と同じようなアプローチで歌う。カラオケの歌っぽくならないように歌うために、大事です![]()
【3/27】
スタッフOです![]()
本日もレッスンです![]()

本日のHさんは、前回のレッスンでリズムのレクチャーを受けまして、その後自主練をしっかり重ねたそうで、前回と比べて、グッとレベルアップしていました
ボイトレってやはり、歌えるコツを体で体感できると、しっかり成果がでるものですねー
私としても生徒さんの成長を見れるのはとてもうれしいです![]()
【3/27】
スタッフOです![]()
本日の別の生徒さんのレッスンです![]()

今度ライブをやるそうで、ゲネっぽいレッスンをしておりました
曲順やパフォーマンスなど、歌以外の部分も細かくつめていました![]()
【3/27】
スタッフOです![]()
さらに別の生徒さんのレッスンです!こちらは、写真とれず><リズムトレーニングとブレスのトレーニングを兼ねたレッスンをしていました。歌を打楽器と同じようなアプローチで歌う。カラオケの歌っぽくならないように歌うために、大事です![]()
【3/24】
スタッフOです![]()
現在の発声練習からの課題曲でのレッスン☆
花粉症の時期で、ボーカリストには厳しい時期で、花粉症の話などでも盛り上がってましたー!
【3/23】
スタッフOです![]()
現在、発声トレーニング中です!
【3/23】
スタッフOです![]()
現在のレッスンでは、息の使い方や高いときの声を出すフォーム、低いときの声ときのフォームなどなどのレクチャーをしています![]()

息の使い方や姿勢などを正すだけでこんなに変わるんですねー![]()
【3/21】
スタッフOです![]()
現在レッスン中です!本日、雨の中受講ありがとうございます![]()

今、歌でリズムをどう表現していくかの内容のレッスンをしております!
歌い方で大きくノリが変わったりするので、細かく表現方法をレクチャーしてます
言葉の長さやアタック、ビブラートのかけ方で歌はリズムが変わってきますねー
歌を歌う上で発声も大事ですが、表現の仕方で聞こえ方は大きく変わってくるので、気をつけたいですね!音の長さでだいぶノリが変わって、横で聞いてて私も驚きました![]()
【3/18】
スタッフOです![]()
本日のレッスンでは、音楽活動のカウンセリングっぽい話をしていました
プロ志向の生徒さんでしたが、アーティストとしてやっていくために何をしていくといいか?今は、自主で音源を作れたり、配信ができたり、SNSを使って自分の活動をPRしている人がたくさんいますよね
どうやってファンを作っていくか?どういう音楽をやるべきか?かなりふかーいお話を講師としていました![]()
聞き入ってしまって写真撮り忘れ><

