はじけられない子音達

こんにちは!

オトライフミュージック講師の鈴木さんです。

 

次回に引き続き子音のお話をしていきます!

 

前回、子音を破裂させちゃいましょう!

って話をしましたが、破裂音にならない子音はどうしましょう。。?

 

 

A・舌、唇、歯、など、口のパーツ全てを使って立てていきましょう。

 

まずは、「m」の子音。

 

閉じましょう。

唇、閉じちゃいましょう!

 

テンポの速い曲を歌っていると、間に合わず閉じ忘れることがあります。

それでは正しい発音になりません。

「まみむめも」を唇を閉じずに発音できる方は頑張れば腹話術できるかもしれないです。

 

続いて、「n」と「l」の子音

 

この二つは舌の動きが近いため混同してしまうことが多いのですが、ポイントは舌の稼働域です。

似たような動きで、「n」より「l」の方が舌の動きが大きくなります。

さらに「d」も混ざってくるので、三つ巴の子音達でございやす。

「d」は前回の破裂音にすることで、区別がつきやすくなります。

 

他にも子音はたくさんありますが、総じて、口の中と外でどんな動きをするときれいに聴こえるのかを研究することが大切です!

 

発音がきれいになれば、リズムや発声も良くなります。

 

母音を混ぜたり、子音を崩したりすることも歌唱表現の上では重要ですが、まずはきれいな発音が出来てからの方が、きれいに崩せます。若干日本語おかしいですがそう思ってます!

 

まずは自分の苦手な子音を知ることから!

自分の歌声を録音して聴いてみてくださいね。

 

あ、ミュージカルとか、クラシックとか、演歌とかは、子音を立てすぎない方が吉の場合もあります.

というわけで、また次回!